2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 海での怖い話し その4 | トップページ | イイ感じのシーサイドレストラン »

2009年10月16日 (金)

キャビンのドアを自作

ずっと以前にチラッと書きましたが、キャビン入口のさし板がカビて遂に崩壊してしまいました。

そこで、さし板に代わり、ドアを作りました。

Doa

大凡完成間近の写真です。これはさし板じゃ無く、

Doa2

このように開き戸です。

何故に刺し板じゃないかというと・・・・

  • 桟橋係留時、さし板をいちいち閉めるのが大変面倒である。
  • また、航行中も面倒で刺さなくなる。
  • すると万が一のノックダウン(横倒し)の時には沈没の危険が増大する

という理由から、開き戸に改造してみました。

ただ、開き戸にするとノックダウン時やオーバーロール時に水圧に耐えられるのか?という心配もありました。そこでかなりのオーバースペックとして作ってみました。また、脱着可能なドアヒンジを使ったので、不要時にはさし板同様に一瞬で取り外せます。

何にせよ、設計から数か月・・・コツコツと一部づつ作って先日ようやく完成となり、、、昨日実際に航行してみたのですが・・・いやー、便利っす。メインシートトラベラーの位置によって、若干出入りがしにくくなりますが 、その代りに出入りしたすぐあとに瞬間に水密ロックが可能なので、かなり安心感が高まりました。

桟橋でも暖房・冷房のキャビンエアが逃げず非常に快適です。

« 海での怖い話し その4 | トップページ | イイ感じのシーサイドレストラン »

DIYと整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャビンのドアを自作:

« 海での怖い話し その4 | トップページ | イイ感じのシーサイドレストラン »