こりゃ使える! ~脱臭機~
ヨットやボートで「キャビンのニオイ」って気になりませんか?
特にヨットは穴倉で換気が悪い。ニオイは船酔いの原因にもなりますよね。
私は特に軽油臭さってのがダメです。が、、自分が今まで乗ったヨット含め、殆どの船で軽油の臭いは「標準装備」になっている気がします。
そこで、職場で使っている「ウイルス予防用の空気清浄機」を船に持ち込んでみました。
といっても一般家庭用の奴で、テレビCMでも有名になった「ダイキンの光ストリーマ技術」っていう奴です。
メーカーHPの画像お借りしちゃいましたが、ヨイショするから許してちょ
http://www.daikinaircon.com/ca/hikari/index.html?ID=ca_clearforce_top
さて、うちの艇、どのぐらい軽油臭があるかというと・・・そうですねー、キャビンに上着を2時間も置いておくと、その後まる一日は上着からほのかな軽油の香りが漂う・・・というほどです。
軽油の臭いは元から絶たないとダメなものなんですが、ビルジは綺麗だし、機関室のフタはそこそこ気密性はあるようだし・・・なかなか対策が難しいです。
で、、駄目元で上記の空気清浄機を持ち込んでみました。
そしたらなんと!!!ものの3分程度の稼動で軽油の臭いが全くなくなりました!!これには驚きました!!!!勿論、「軽油の臭いは元から絶たないとダメ」ですので、空気清浄機を止めて暫くすると元の木阿弥かもしれません。でも、ヨットに滞在する間は駆動しておけば良いわけで。。。洋服への移り香も全くなくなりました。これは凄い!
気になる消費電力は、標準モードで14w。ターボモードでも63w。(100vです)。インバーター使っても、航海灯を点灯させるのと大差ないです。陸電ある環境でしたら、常時運転させておけばカビの発生も最小限に防げるのではないでしょうか?
先日船に行った時に電源いれっぱなしで放置してきました。次に行った時が楽しみです。
« CC30 テスト航行! | トップページ | レーダー »
「DIYと整備」カテゴリの記事
- ジャパネットAdagioから お洗濯を楽に!(2016.10.17)
- ウインドラスが壊れた(2016.10.08)
- ヒールしたら洪水・・・・・の巻(2016.07.21)
- 溶接に手をだしてみましたが・・・・(2016.05.14)
- PLB 個人用遭難発信機着弾(2016.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント