2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 夏に向けての整備 | トップページ | AIS »

2010年5月10日 (月)

久々の日曜日の出航

久々に、日曜日に日のある内に出航。。。

シーズンに入ったからか海の上は・・・・大混雑。荒川を出ると若洲沖にはディンギーのレースでカラフルなセイル達がいっぱいです。そして遠く風の塔から東京灯標にかけては本船ウジャウジャ。。

前回の本船まみれの記憶が蘇り・・・今日は浦安方面に決定。

ディンギーレースの邪魔にならぬ様、三枚洲沖を迂回して浦安方面に向かいましたが、どうも東京港東航路の出入りが非常に多い・・・やたら本船が出たり入ったり。。沖に出ると本船の邪魔になりそうだし、岸に寄るとディンギーレースの邪魔になるし・・・。実際に走れる所が非常に少ない・・・・。

我慢の子で本船航路脇を浦安方面に走らせると・・・ありゃ、今度はでっかいヨットが数珠繋ぎに見えてきました。どうやら浦安Mでもヨットレースやっている模様。自分の腕だと邪魔するつもりなくても邪魔になりかねないので・・・浦安マリーナ沖でUターン。

そうしていると風が落ちてきた・・・そこで、前回トラブったファーラーの展開・巻取りを何度も繰り返して練習を・・・。ついでに1ポン・2ポンリーフをこれまた何度も練習。普段の天候でモタつくようなら荒天時に出来るわけないですもんね。

その後、ホームポートに向かおうと思うと、上りギリギリという感じ。まだこの船の登り角度とかよく判らないので、速度をチェックしながら帰ろうと思ったら・・・

GPSがダウン。

P1000646

ありゃ、どうした・・・うごけよ、おい。。。  

どうやらガス欠電池切れ。あーあ。速度がわからない・・・。

仕方なく夜用GPSプロッタをキャビンから出してきて接続。

P1000648 

しかしこのGPSの置き場所・・・・余りにも適当すぎ・・・。オーパイのオンオフボタンがGPSで隠れる始末。風向風速計の速度表示も影に隠れて見えないし・・・・。エンジンパネルなんざ手探りですぜ。なんとかしたいな・・・近いうちに移設ですな・・・・。

そんなことやっていたら、風速がゼロになって全く動かなくなってしまいました。んもー、仕方ないなぁ。もう帰るだけだからエンジンスタートしますか。。。。

そして荒川に向けてトコトコ上っていくと・・・・うーむ全然風が無くて暑いんですが。。夏みたいです。。暑いなぁ・・・。。

と能天気に考えていたんですが、そのうちに後ろから風が。。。考えてみたら前進してるのに風が無いのって変じゃない???????

あれっ?と思って後ろを振り向いたら妙に海面がざわついている。セイルが中途半端に出しっぱなしだったので、風に立ててセイルを降ろそうとして転舵したら・・・ドコーーンと風の塊を感じました。ピタッと風が止まって数分しか経っていないのに、既に逆風が15ktになっていました。

何時もながらに天候は一瞬で変わりますね~~。

とっても混んだ海上でしたが、それはそれで楽しめました。

« 夏に向けての整備 | トップページ | AIS »

DIYと整備」カテゴリの記事

コメント

ありゃ? って事は、ほぼ同じ時間帯に、同じ場所に居たって事かも・・・・
僕は昨日、浦安沖灯標を回航して来ました。
回航の時刻は午前11時頃と記憶しています。

磯谷さん、こんにちは!

11時に浦安沖ですか!!こりゃニアミスしてますね。
私の方は荒川を出て若洲のヘリポートを横に見ているときに11時ごろだった記憶があります。

浦安沖に大きなクレーンを積んだサルベージ船(?)がいませんでしたか?その船の近くで
Uターンして帰ってきました。

「もしかするとFBPの皆様が出てるかも・・・?」と思って注意深くは見ていたつもりなのですが、
なんせ船橋方面の海面を見るとヨットレースでヨットウジャウジャ・・。ちょっと判別がつきませんでした。。

そういうえば三枚洲沖でFBPに留っている黒ハルのヤマハマイレディとすれ違いました。(前のルボン瑠璃海と兄弟船のようなデザインのマイレディです)

あら! どうやら すれ違ったみたいよ。
サルベージに向かっていたヨットを僕は見ていましたし、その後、僕は、船橋へ帰ったんです。
ちなみに、その黒ハル(正確には濃紺のハル)仲間のヨットで、佐野造船へ行ったそうで、ちょうど
僕は、浦安のマンション群で、彼のヨットとすれ違っています。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々の日曜日の出航:

« 夏に向けての整備 | トップページ | AIS »