速っ!! わずか3日でアメリカより到着 ~~アンカー~~
先日の記事で書いたとおり、現在持っているアンカーは全く役に立たたず走錨しちゃったので、急遽ウエストマリンからアンカーを買いました。
買ったのは「フォートレスアルミアンカー FXシリーズ」というものです。
分解組み立て式になっており、このような箱に入って届けられました。驚くべきはその重さ。片手で軽々と。という感じ。大げさでなく「えっ???こんな軽いの???」という感じです。百科事典程度の重さしかないかもしれません。
こんなんで本当に効くの???と疑ってしまいたくなりますが、過去、横浜港花火大会に毎年出かけていた頃、水深20m以上のヘドロ底質の横浜港において、38ftサイズのモーターボートを一発で止めてくれていました。ちなみにその時は適応サイズのダンフォース型アンカーでは何度も打ちなおす必要がありました。しかしこのアルミアンカーに変えてからは一度も走錨したことがありません。(という訳で個人的には物凄く信頼しているアンカーです)
5年ぶりぐらいにこのアンカーとご対面となりましたが・・・・久々に手にすると「まじ???」というぐらい軽いです。これならばアンカリングも気楽に出来そう。。。
また、このアンカーの素晴らしい点として、かなり詳細な説明書が添付してくる点です。アンカーロープ・必要チェーンなどの情報をはじめとして、実際の掻錨力をkgで表示までしてあります。 そして、底質により、アンカーの爪の角度が変えられるようになっています。普通の砂等の場合は32度に設定すると最大の力を発揮し、その一方へドロなどの柔らかい泥の場合は45度に設定すると良いとなっています。 私の乗る東京湾ですと、ヘドロが多いです。ヘドロ用のアンカーって売られていませんが、このアルミFXシリーズはヘドロ専用としてセッティング可能という訳です。をを、ナイス! なんかこのアンカーの営業マンになってしまったような説明ですが・・・・・それだけお気に入りという訳でして。
あと驚くべき事に、ウエストマリンで発注してから僅か3日で到着しました。。。。国内業者より送料入れても安くて速い。なんだかなぁ・・・・。がんばれニッポン・・・。
7/29加筆・・・・
早速つかってみました。 船の上でも驚くほどに軽い。なんたってレッコしてもグワッと沈まずに、アンカー爪の水圧抵抗によってユラユラと揺れながら沈んでいく位で、チェーンの方が先に沈むような感じです。 そのくせ、アンカーロープを水深の2倍程度出したところからガクンと海底にロックされました。今まで使っていたダンフォースもどきとは雲泥の差・・・。ほんとこのアンカーはいいですよ。
« 花火大会の予行演習 | トップページ | 東京青年会議所 「わんぱく相撲全国大会」 »
「DIYと整備」カテゴリの記事
- ジャパネットAdagioから お洗濯を楽に!(2016.10.17)
- ウインドラスが壊れた(2016.10.08)
- ヒールしたら洪水・・・・・の巻(2016.07.21)
- 溶接に手をだしてみましたが・・・・(2016.05.14)
- PLB 個人用遭難発信機着弾(2016.04.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
新米ヨットマンです。月に数回、東京湾で帆走練習しています。
アルミニュウムアンカーについて突然ですが、教えていただければ幸いです。
フォートレスアルミアンカーについてです。(千葉県市川市在住・ヨット26フィート・ソレイユルボン)
ウエストマリンのカタログでみましたが、当方英語が駄目でアンカー重量はヨットの大きさからですと7lbのタイプでよいのでしょうか。以上よろしくお願いいたします。
投稿: | 2013年1月 1日 (火) 15時38分
こんにちは。書き込み有難う御座います。
ルボンお乗りとのことで・・・いいフネですよね~。私も前に乗っていましたが、
素直で腰強くて扱いやすくて良い印象のフネでした。
さて、フォートレストアンカーですが・・・・ルボン用とすると7lbのタイプで多分大丈夫だと思います。FX-11というタイプですよね。
尚、私も同じ海域で運行していますが、市川ですと三番瀬付近は綺麗な砂地多いと思いますが、もう少し南下すると泥というよりヘドロが多くなりますよね。
このフォートレストアンカーはフリュークの角度を泥や砂によって変更可能になってますので、湾奥では「泥用」のセッティングにすると、花火大会などで非常に心強い武器となってくれていました。ご参考までに・・・
投稿: Adagio | 2013年1月 1日 (火) 21時28分
早速のお返事ありがとうございました。いままでのデイクルージングではアンカーを使用した経験が無いといってもよいくらいでした。元気なうちにと思い、来年春からロング(できれば日本一周を視野)に練習と準備にかかりたいと思ってアンカーについて質問をいたしました。いろいろ勉強することが多く大変です(費用を含め)。当方のマリンには私の知る限り経験者がいないのでいろいろな方から情報を得て参考にしていきたいと考えています(ちかじか日本一周中の方とお会いしお話をお聞きする予定ですが)。このたびはお忙しいところありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。
投稿: 新米ヨットマン | 2013年1月 2日 (水) 21時25分
日本一周、いいですね
素晴らしいですね

全国寄港地などの情報とか非常に少ないですので、国内移動と言えども「冒険」って感じが致します。日常生活で冒険ってなかなか少ないですので、とても楽しそうです。
また、是非その際はネットなどに情報を提供して頂ければ幸いです。私も知りたい一人です。
がんばってくださいね~~。
投稿: Adagio | 2013年1月 3日 (木) 13時13分