まもなく夏が終わりますね・・・・・
夕日に秋の空気を感じ始めると、なんとも感傷的な心持となります・・・・。
って、詩人になっちゃうのも秋パワーでしょうか。
さて、この夏、色々ありました。余りに色々ありすぎて疲れるほど・・・・。
家族の中では1名が生死の境を彷徨ったかと思うと奇跡的な復活を遂げ、介護つきの施設に入りました。なんと家族から2名も要介護者が居る状況だったりします。
そんな状況を見ていると、「明日生きている保障なんて何処にも無い。これは皆平等に」と心から思うようになり、、、、私は私で時間作っては海に出ちゃってます。ははは、親不孝者。。。
そうこうしていると・・・・・これはブログで書くことではないと思うので端折りますが・・・・かといって書かないと今後のブログが成立しないので要点だけを書きますが・・・・・ヨットの存亡に関わることが発生しました。ちょっとばかり係留場所を移動する必要が出てきたのです。 この件、「突然」という訳ではなく、引越し先との折衝は10年も前からの話でした。
ただ、移動するために暫くの間、帆船を入れられない場所なのです・・・。この暫くが数ヶ月か1年か・・?ちょっと判断がつきかねる状態。まだ決定はしていませんが、もしかするとAdagioを嫁に出すか、もしくは少しでも安い保管場所に眠らせておくか・・・・・・・でもどんな所でもショバ代は掛かるので長期は無理っぽいんですねぇ・・・。なんせ引越し先の係留場所には風で走らない船が舫われています。 両者を同時維持は・・・・ちょっとね。(奥歯にモノが挟まったような表現ですみません)
取敢えず、昨日現在で新天地にお世話になることに決定いたしました。
あとはAdagio号の行く末如何に?というのが最大の問題点です。
高級マリーナにアラよっ!と、係留費捻出できる身分ならこんな苦労は無いんですが・・・生活の知恵絞らないとやってられまへんです。
最近のコメント