卒業式・・・・・・
今日はヨットネタでは御座いません・・・・・・・
20~40歳で構成された世界ボランティア団体「青年会議所」というのがあるのですが、私はそれに入会しており、今年40歳を迎え引退を迎えます。その引退式を「卒業式」といいます。
昨日がその卒業式でした。
思い起こせば24歳からの入会・・・・途中冬眠期間がありましたが、それでも様々な思い出が浮かび、久方ぶりに「感無量」の気持ちになりました・・・・。
最後の仕事として卒業生のスピーチがあるのですが、普段は「どうやって引き延ばそうか」と考えるのに、今回は「どうやって短縮しようか・・・」という感じ。10分でも20分でも欲しかった気分になったのは初めての経験です。自分じゃそんなに思い入れがある訳では無いと思ってたのですが、、、、別れとなると寂しいものですね。
色々学べて楽しかった。
青年会議所、永遠不滅であって欲しい。現役生に幸あれ!
« ボートクラブ | トップページ | 12月23日・・・・ フルートリサイタル・・・ Coming Soon! »
「ヨット」カテゴリの記事
- ニュージェネレーションアンカーとアンカーロープ&チェーンのテスト(2016.11.18)
- ヨット教室(2016.04.25)
- ケンノスケデザイン・・なるほどねぇ(2016.04.04)
- 初期整備(2016.04.04)
- 突然ですが・・・・(2016.04.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
卒業、おめでとう!
いよいよ、OBですね(笑) かつて、現役時代に、理事長経験者で卒業されたOBから、「あら!磯谷君。未だJCごこやっているんだ・・」と言われた事があります。きっとそのOBは、卒業してからが社会にどう自分達の経験を生かしていくか!という事が言いたかったんだろうな~と、今は思っています。
現役ってさ、JCというくくりで守られているじゃない! きっとこれからが、活躍の場だよ。
今度、一緒に遊びましょう(爆)
投稿: ヨットマン磯谷 | 2010年12月14日 (火) 17時33分
磯谷さん、有難う御座います~~~~~。
なるほど、仰るとおりですね。。。。。
ちっちゃな事ですが、、、、業界の団体での会議が、何時も何時も何時も異様な長さでした。
JC的な進行を提案してから(ずいぶん端折ってはいますが)、1/3ぐらいまで短縮できました。
それに比べ磯谷さんの今やってるFBP運動は凄いですよね。
さすがでございます。。。。
投稿: 迷走船長Lumy | 2010年12月15日 (水) 14時14分
おはよう。 迷走船長さん! 偉い! JC的な進行を提案し・・・ 僕もPTA現役時に、まずは単位PTAから取り入れ、近隣のPTA間、そして市内PTA連合会、更には、県下の9市の連合会へと、JC”的”な・・・
を取り入れました。ま、JC仲間がたくさんいたので、割とすんなり、上部団体では受けが好かったです。
でもね、僕の所属する牛の業界・・・おバカが多くって。。。 形(アジェンダー)通りやるんだけど、会議の仕方を知らないから、中味が無くてね。。。。ま、愚痴っちゃいいけないね。これは後輩に期待しているところです。
はは、いやいや、FBPでは、そんな運動だなんて、単に水が欲しい!のと、どうせやるならJC流で言えば
楽しくなければ、JCじゃない!みたいな血が騒ぐのかな??(笑) そうそう、来月、もちつきやるからね!その時は、連絡するね。
投稿: ヨットマン磯谷 | 2010年12月16日 (木) 04時05分
どもども、磯谷さん。
県下9市連合会にJC的伝播・・・・すごすぎます。。。。。
ほんとやること凄いです。ブログからエネルギーの塊感じますです。 アチチ。。
FBPもちつき大会も凄いですね~。(お声がけ有難う御座います )
民間マリーナよりもマリーナっぽい感じを受けますよ、ほんま・・・。
投稿: 迷走船長Lumy | 2010年12月17日 (金) 17時48分