2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 充実の一日・・・・。 | トップページ | 来客・・・・ヨット転向??? »

2011年5月16日 (月)

募金活動

早いもので震災からあっという間に2ヶ月以上経ってしまいました。

でもまだまだ復興すすんでいない状態ですね。
今回の災害の規模を物語っております・・・・

ということで、昨日募金活動に参加してきました。

駅前にて息子も参加させ声を張り上げてきました。

普段商売で頂く1円とは全く違った「お金の重さ」を感じました。
心の底から「ありがとうございます!ご協力感謝いたします!!」と感じられる1円で
ほんとに涙が出そうな有り難さを感じました。

20110515_141142_2

趣旨とは違い不謹慎なお話かもしれませんが、、、子供にとっては大変に良い勉強の場になったようです。

« 充実の一日・・・・。 | トップページ | 来客・・・・ヨット転向??? »

ヨット」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、「1円のお金の重みを知る」・・そうなんです。
 ちょっと異なりますが、僕も、我が子達が小さい時(小学生時代)に市内の商工会議所まつりに、
必ずブースに出店して、いわゆるブリックパック(ウチでは、ピクニックとか、アセプブリックと言っている
製品)を、一日、完売するまで、店員として現金売買をさせました。
 日頃、こども達にとって、現金のやりとりをする事はありませんからね。 それ以来かどうかは、解りませんが、こども達は、散財する事は無い様に思います。尤も、お小遣いをあげるほど、我が家は裕福じゃないので、お金にはシビアみたいです。(苦笑)

こんにちは磯谷さん。

なるほど~~。1日完売する「まで」現金売買・・・・。いい方法ですね。うちも機会あったらやらせてみます。

募金活動も、子供なりに得るものあったようでした。社会勉強とかいうと被災地の方々に失礼になりますが・・・でも生きた勉強の場にはなりました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 募金活動:

« 充実の一日・・・・。 | トップページ | 来客・・・・ヨット転向??? »