2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« テスト航行 船長も・・・GPSも・・・ | トップページ | 台風15号の爪痕 »

2011年9月13日 (火)

DIYネタ  中華製鉄屑製造機

ブログアクセス記録を見ると、検索ワードに整備やDIYがかなり入っているのに気が付きました。

そこで、ちょっとヲタクネタです・・・・。

金属の加工ってどうされてますか?

私はチマチマとモノを作るのが好きなので・・・いつかは旋盤とフライス盤が欲しいぞと思っておりました。が・・・どれもまともな物を買うと途轍もなく高価です。そして、はっきり言って邪魔です・・・。でも欲しい・・・・。

10年以上思い悩んで、結局、中華製のホビー用フライス盤に手を出してしまいました。

購入したのはかれこれ10年ほど前でしょうか・・・・・
当時と違って、今はこのフライスはヤフオクで三万円程度で購入できるようですし、このフライス自体をCNC制御(コンピューター仕掛けで自動カット)にDIY改造しちゃうのもマニアの間では流行ってるみたいです。つまり、どうのこうの言って売れているみたいですね。

P1020192
「安物買いの銭失い」に代表されるホビー用中華製フライス盤ですが・・・・
実際にどうなのかといえば・・・・

その通り!だと思います。笑。

過度の期待しちゃダメですね。

でも1回の削る量を少なくして、時間を掛けて作れば、軽金属だけじゃなく、鉄も削れますよ。そして信じられないような作品作ることも可能です。

また、底辺の底辺のそのまた底辺に位置する機械ですが、ドリルでの穴あけなどでは0.1mm単位で穴位置を決めるぐらいのことは出来る精度あります。

写真の後ろに「000」と数字が並んだモニターが有りますが、これはXYZ座標を示しています。デジタルリードアウト(DRO)というシステムなんですが、まともに買うとウン十万する品ですが、、、これまたホビー用のDROを海外通販で買いました。確か一万円以下だった記憶が・・・。流石中華製。
ただし、汎用品ですので、ポンと付くわけではありません。

そこでこのフライス使ってアダプターを作り装着をしました。

と・・・その程度のことは出来る機械です。

ちょっとした小物作るには非常に便利です。

ヨットブログっぽくない情報ですが・・・・自分が買う時には相当に悩み、、、、また、当時は情報も全くなく、いわゆる「人柱」状態で購入をしました。そんなこともあり、整備ネタの一つとしてアップします。

ご興味あったりしてお悩みの方は・・・お勧めはしないけど、お勧めです。なんのこっちゃ。。

P1020196
なお・・・ヨットの場合、どういう場面で使うかといいますと・・・・

現在、レーダーを取り付ける際、マストの上の方に装着用のアダプターが欲しく・・・かといって売っている物ではありませんので、普通はステンなどを溶接してアダプターを作ってもらう訳で・・・・・。それも面倒なので、アルミを削り出して製作中デス。(製作途中の写真なので傷その他酷いです。。。)

« テスト航行 船長も・・・GPSも・・・ | トップページ | 台風15号の爪痕 »

DIYと整備」カテゴリの記事

コメント

今、マリーナ見てきました。

暗いのではっきりわかりませんがジブファーラー破れた船がCバースをざっと見ると10隻ほど。
Adagioさんの船はOKでした。もやいも。
私の船はレイジージャックが破れかけていて誰かがロープで固定してくれていました。
セイルは無事なようです。

守衛に聞いたところwestでもやい切れがあったとかで職員が対応しているようです。
まだまだ強風です。

Laputaさん、ありがとうございます!感謝感謝でございます。

今回、まさかこんなに大きな台風に成長するとは思わなく、ファーリングジブを降ろさず固定だけで終わらせてしまいました。
今日の昼間は職場から外を見ながら気が気じゃありませんでした。。。。
ネットで30分ごとに横浜航路の風速データを見ていたら30mをコンスタントに越していました。。。今回は改めて自然の脅威を実感しました。

しかしLaputaさんのレイジー残念でしたね・・・でもギリギリのところでロープで固定してくれたようで不幸中の幸いではありましたね・・・

ご連絡、本当にありがとうございました。
かなりホッと致しました。私も明日の朝一番で確認して参ります。

それにしてもこの機械、すごいですね。プロ並み。
Adagio工業株式会社設立ですね。
つぎはNC旋盤か。
今度何かお願いしますよ。

laputaさん、どうもです。

さてさて、、、一見プロ並みのマシン・・・に見えますが、その実、ホビー用なのでチャチなもんですよ、ほんと ヤフオクで3万程度で買えちゃうようなシロモノですので・・・。
ただ、針金切るのでもペンチが無ければ苦労するのと同じ意味で、こんなマシンでも有ると無いとではDIYの楽しさが大きく変わった気がしております。

NC旋盤、フライスもNC化・・・やってみたいですねぇ~~。切り込み0.1mmとかの世界で削るならば、そらもうビックリするような作品作れるんですが、作業時間もそらもうビックリ通り越す程時間掛かります・・・・。NC化しちゃえば、5-6時間黙々と削ってくれるので本当に楽だろうなと思います。。。。ただ、NCへの自分のオツムがとても対応出来ずという感じです。苦笑。。

ところで素朴な疑問ですけど、このような機械を動かしていると油が必要になったり切削屑が出たりすると思います。(アルミは油は不要かもしれませんが)奥さんに文句言われませんか?
adagioさんの専用工房があるのですか?
いずれにしてもうらやましい限りです。
私も電動工具をいくつか持っておりますが、外でしか場所がないので晴れた昼間にしかできません。
自分の場所がほしいなあ…

素朴なご質問、、、ごもっとも!!
私もこのマシン購入前に悩みました。
が、、、案ずるより産むがやすしでした。
専用工房でもなんでもなく、フツーに部屋の片隅に鎮座してます。
切削屑に関しては飛び散る距離はたかが知れていますので、新聞紙やビニール引いておき、最後に掃除機かけて終わりです。 油の匂いに関しては、CRC556の無臭性スプレーでクリアしています。本当は専用切削油の方がいいのでしょうが・・・。また、削る対象物がアルミか真鍮が殆どなので切削油なしでも特に問題はでてないです。
また、普通の部屋にこんなものが鎮座すると景観損ねる・・・という点ですが、普段は仏壇のような開き戸のカバーを作ってカモフラージュしています。扉閉めれば匂いに関しても全く問題ないですよ。両開きの中古の洋服ダンスを買ってきて、その中に入れるのも一つの案かもしれません。奥様対策もこれでバッチリ?です。
あと騒音ですが、フライスは殆ど騒音無いです。電動ドライバーの方が煩いかもしれません。 築20年の防音が良いとは言えないマンション住まいですが、なんとか苦情も出ずに今までやってきています。。。。
(正直言ってDIY場所には最悪の住処です。。。専用工房どころか庭も無いマンションですので・・・・)

このネタアップしたのは、おそらく同じような悩みされているDIY好きな方多いだろう・・・と思ったからでした。自分も買う前は相当悩みましたから。。。
でもなんとかなっちゃうし、、、、購入しちゃえば、すぐに「フライスが部屋にあるのは普通の風景」になっちゃいますよ。笑。
そんな私は、現在はTIG溶接機をマンション室内で使えないか悩んで早10年デス。やってる先達に聞くと「簡単だよ。すぐ慣れるよ。火花飛ぶわけでもないし騒音も出ないからTIG買っちゃえばいいじゃん」と悪魔の誘いを受けつつ・・・なかなか踏ん切りつきません。。。。きっと買っちゃえばTIGがリビングにあるのが普通の風景になるのでしょうが・・・。爆爆爆。。。

びっくりです。マンションの中とは・・・
奥様のご理解あってのことですねえ。というか、あきらめてません?船長のこと。(笑)

それに今度は溶接ですか・・・(絶句)
私も金属小物を溶接したいなあと思っていて、Amazonなどで溶接機を物色しておりました。
しかし、アーク溶接など電気系はちょっとと思っています。後が大変ですから。

いっそのことYBMの外にある工場の一角を借りて仕事をするっていうのはどうでしょう?

そうか。諦められているのか! (ラッキー)  違うって・・・

しかしLaputaさんもAmazonで溶接機ウインドショッピングとは・・・仲間じゃないですか。笑。。。

専用の工場(こうば)がホントにほしいです。
以前、千葉の山奥の山林を坪1000円で100坪だけ買おうかと思ったことありました。
そこにトレーラーのコンテナ置いたら、好きなだけ工作出来るので・・・・。
(ちっちゃいですが一生の夢かもデス)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DIYネタ  中華製鉄屑製造機:

« テスト航行 船長も・・・GPSも・・・ | トップページ | 台風15号の爪痕 »