2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« シーリング材覚書 | トップページ | 泊まりでのクルーズ »

2011年9月30日 (金)

何もせぬ時間・・・・

本日、保田まで行く予定だったのだが、今度は人員に急な予定が入り、またまた先延ばしに・・・。

ま、海は逃げないのでノンビリと・・・・。

そんな訳で丸々一日予定がポッカリと空いてしまい・・・・・・

フネは保田行く為に清掃・片付け済みなので、イジリーする気にもならず。

 午前中、とりあえず何処へともなく出航。

風は穏やか。4m程度しかないので、ヒールも余りせずにしずしずと進んでいく。

ヒマだったので先日取り付けたGPSの「ルート航行機能」を初めて使ってみた。

今までGPSに付いている各種機能を殆ど使ったことがなかったんですが、ルート機能は使ってみるとかなり便利。ルートに対し、左右にどれぐらいズレているか常に表示される。
「別にそんなの不要」と思っていたんですが・・・
使ってみると自分の中では目的地に向けて保針しているつもりでも、徐々にズレていく。
いわゆる「リーウエイ」の影響ですが、こんなにリーウエイが有るとは思わなかった。
ルート通り(=つまりは一番最短距離)を走ると、船首の方位と目的地の方位が随分違う。。

今まで、狭水路とかじゃないとルートの上を外さないように・・とは考えてなかったので、新たな発見をした次第。。

午後にはマリーナに戻り、、茶でも沸かしつつFMの流れる中で何もせぬ時間をまったりと。

そういえば、週末からフローティングヨットショーinYMBが開催される。朝、キレイなヨットが搬入されていたので、暇つぶしに見に行く。
各ディーラーさんとも清掃に余念が無い。徹底的に磨き上げられていた。

桟橋から見ただけだが・・・最近のヨットはドッグハウスやブームの位置がどれも高いですね。自分と同じサイズのフネでも一回り大きく見える。今回一番小さい艇はジャノーサンオデッセイ30iだった。その他は殆どが34ftオーバー。いいな~、新しい大きい船。でも買っても保管料払えないしぃ・・・オイラには関係ないぞっと。という感じで物欲も余り出てこなかった。
この世界的不況のご時世で新艇買える方は、保管料なんぞ全くきにならないんだろうから、どうしても大型サイズにシフトしていってしまうんだろうなぁ・・・・仕事しなきゃなぁ・・・とか、そんなことを思いつつ桟橋を歩いていると、、、西の空が赤く染まり始めた。やはり秋です。日が短くなりはじめました。

Aki
日没後、近場で買ってきた食材使って簡単な夕食を作る。

ゆったりとした音楽が流れていたFMが突然

「テケテケテン、テケテケテン、緊急地震速報です」と。

久しぶりに来た来た来たぁ~~~~。フネの中に居ると先日の津波を思い出し、流石にちょっと怖い。
強い揺れは東北中心に神奈川まで発表されている。これはかなりデカイのか??

結局津波警報は出なく、一安心。 いわき市では深度5強とのこと。大丈夫かね・・・。

その後、もう一度出航。
今日は新月で真っ暗に近い。だが、帆走の目の前を横切る漁船もお休み中で海を独り占めという感が強い。やっぱナイトはいいです。大好きです。

« シーリング材覚書 | トップページ | 泊まりでのクルーズ »

ヨット」カテゴリの記事

コメント

ボートショー、ここしばらく行ってないなー、3年程前、ヨットのメンテ中、予期せぬ時、誘われて
行きました、汚い作業服姿で、いやな思いしました。
船の前に行っても、カタログ・スリッパさえ出してくれません、こんな小汚い奴に、入られたくない・・・
あほらしくて、帰りました。服装で判断するのか?どこかのドイツ系の車屋の同じ事されました。

あはは。。。何処も似たような感じなんですね。。。

私なんぞ、立派な服を着ていってもスリッパ出されたことすら無いです。自爆。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何もせぬ時間・・・・:

« シーリング材覚書 | トップページ | 泊まりでのクルーズ »