冬の発表会
恒例の冬の発表会が開催され・・・・・
本番を臨み血圧急上昇
恒例の如くあがってガクガクブルブルでした。
曲はクヴァンツ フルート協奏曲Gdur第一楽章・・・それではドーゾ
直立不動という感じで・・・・まあ、結果は・・・・あはははは。
しかし、ほんとに上がってしまう癖を何とかしなくてはいかん・・・という反省を残す発表会でした。来年はその辺を克服?するために、スパルタ的に「誰もが知ってる有名曲で、間違えたら一発でバレバレ。ついでに音色だけで勝負!みたいな曲で度胸つけたい」と師匠にお話したところ「タイスの瞑想曲」と「亡き王女の為のパヴァーヌ」をやることに。。。BGMでも一杯掛かってるような曲なので、簡単に見えてチョーーー嫌な曲です。うう、自分で言った事とはいえ、今から緊張してきました。
度胸つけるためにマリーナで練習すんべかな・・・(近所迷惑甚だしいって)
« レーダー装着 その5 | トップページ | クリスマスムード »
「フルートの雑感と備忘録」カテゴリの記事
- 春の発表会(2013.05.13)
- TJ(2012.01.01)
- GWだ!(2012.05.07)
- 冬の発表会(2011.12.13)
- 12月23日・・・・ フルートリサイタル・・・ Coming Soon!(2010.12.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
レーダー楽しやの追記で、小川様の機械・・・フーンと言うか、雲の上の装置ですね。ただただ感心!
レーダーで位置を確認する方がいますが、私には出来ません。
位置計測はGPSに任せて、物体が有るかをレーダーでと思っています。
皆さんは、海底の方には、感心が無いようですね、廻りの見張りは、目を凝らせば、何とかですが
海底は潜らないと、魚探は、真下しか解らない、通過した海底を計るのみで、前方ソナーで、見てます
知らない、港で着岸するとき、桟橋の下の地形が解らないと、
でも、世の中、凄い装置を付けて船が有るのですね、当方は、ローエンドの固まりです。
投稿: K・S | 2011年12月15日 (木) 15時47分
こんにちはKSさん。
小川氏のキカイ・・・もうぶっ飛んでます・・・・・。(*^^)
さて、海底を探るキカイですが・・・・予算ついたらやりたいんですけどね
次から次へといろいろなものが必要になり、なかなか予算が・・・
ところで、ローエンドってことは無いでしょう~~~~K.Sさんの御船、かなーーーりマニアックな艤装が一杯だと思います

投稿: Adagio | 2011年12月16日 (金) 00時59分