ウインドラス修理
早いもので艇を購入してもうすぐ一年です。
購入時、ウインドラスが不動だったので、新品添付を購入条件にして頂き契約したのですが・・・・交換に3kが予想されるため、1年間放置状態。
でも、もうちょっとするとすぐに桜の季節になりますし・・・お花見シーズンでアンカー使う季節になります。
ということで、1年越しで着手。。。
しかし、点検してみると、ウインドラス本体以外の電気系統がもうダメになってました。
分解するとリレーの片方が不動になっている。
写真だとそこそこきれいに見えるけど、主要部分はサビの塊になってました。でもまあ、ゴムパッキン入ったプラケースなので、比較的軽症でしょうか?92年製の刻印があるので満20歳・・・。それを考えると綺麗な方なんでしょうね。
リレーは新たなウインドラスに付属していましたが、アンカーウエルに設置すると数年でサビの塊になる予感がしたので、純正品を見習ってプラ密閉ケースに入れることに決定。
秋葉原に部品買出しに行ってきました。
整備性と視認性良くする為にフタは透明なものをチョイス。フタの周りにはOリングで圧着防水となってます。
また、配線部分は徹底防水に拘ってみました・・・・。
というのも
これ、、、、純正品のバッテリーからのケーブル部分です。見事に腐食してモゲ落ちてしまいました。シリコンで覆っているに・・・デス。
圧着端子と銅線の接続部分でこうなっている場所は、フネでは日常の光景とも言えるほど多いと思いますが・・・これじゃ信頼性保てないな・・・と常々感じます。
今回はアンカーウエル内部に設置ということもあり、最も湿度が高く過酷な環境だと思われるので徹底防水です。
まず、電線は可能な限りメッキされたマリングレード電線使用。
2スケ以下で済むところは、単線(より線じゃ無く)のFケーブルを使用。振動に弱いので、振動しない場所に限りますが、外側が少々錆びても中身が捥げることはまず無いと思われます故。。。
そして圧着端子は普通に圧着せず、、、USA製の
このスリーブを使ったものを使用。これ、熱で炙ると接着剤が溶け出し、完璧なる防水処理を行ってくれる優れモノでオススメです 同様のリング端子もウエストマリンで購入出来ます。残念ながら国内では秋葉原の多くの店で聞いたけど売ってなかったです・・・。何処かで入手できないですかねぇ。非常に便利なんですが・・・。
その他、シリコンは普通のシリコンだと固まる時に腐食性ガスを出して銅を錆びさせるので、脱アルコールタイプシリコンを使用・・・。
防水ケースにケーブル通す穴は、IP67防水保証されたインレット使用・・・。
平型端子は接触不良起こすので、直に半田付けした上に基盤用絶縁スプレーでコーティング・・・。
最後にはボックス内全体を基盤絶縁スプレーでコーティング。
などなど行ってみましたが、さてはて、どれぐらいの耐久性があることやら?です。
海は過酷ですからねぇ
« ぎゅおギュオぎゅお 久しぶりに | トップページ | ウインドラス設置 その2 »
「DIYと整備」カテゴリの記事
- ジャパネットAdagioから お洗濯を楽に!(2016.10.17)
- ウインドラスが壊れた(2016.10.08)
- ヒールしたら洪水・・・・・の巻(2016.07.21)
- 溶接に手をだしてみましたが・・・・(2016.05.14)
- PLB 個人用遭難発信機着弾(2016.04.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
電気配線で、圧着端子は必要ですね、私は、大抵、スリーブを使い、ビニテ、時には、収縮チューブを使っています、特に外部で、海水が掛かる部分は、注意してますが、時々テープを取って点検した方が良いですね。今週は、アキュームレータータンクを大型化と、清水タンクからの配管・ポンプ廻りの配管をやり替えを計画中です
アキュームタンクの大型化は、ポンプの作動回数の減少と配管径が小さい、特に不便は無いですが、
不便なのは、清水タンク、左右に有って、右舷のみ減る、左舷のタンクの水を吸ってくれない。
右舷が空になれば、ポンプが空回りです、これが済んだら、ビルジの吸い口、既設の奴は撤去して、配管
のみで吸い上げるように、その後、テンダーを上下架する装置、人力で簡単に上がる様に、
では、
投稿: K・S | 2012年1月19日 (木) 11時44分
K.Sさん、こんにちは。
圧着端子類、上記の写真の熱融着スリーブ付きのやつ、ほぼノーメンテでいけますよ~。国内で入手出来ないのが残念ですが、ウエストマリンで何時でも在庫してるみたいなので、WM発注の際には手元の在庫が足りなくなったサイズを毎回輸入して使ってます。普通の収縮チューブと違って、ドロッとした「如何にも強力そう」な接着剤が溶け出し、かつ収縮していくのでビニール電線被覆が行われたような感じになりますんで、本当にオススメです。
ポンプ・・・色々と苦労されてらっしゃいますね~。お気持ちよく判ります・・・。ブログに載せてないですけど、、、私もこの1年の間に3度配管変更してイヤになりかけてます。
投稿: Adagio | 2012年1月20日 (金) 09時33分
早速、針金入りホースを使い、ホースバンドもSUS製で実行しました、ギャレー下に首を突っ込み・・・
午前中に済ますはずが、夕方までやっても、ポンプ廻りで、漏水・・・トホホ・・使ったこと無い筋肉・腰痛
完全に負け、月曜日に、水道屋を連れて、ヨットへ、ポンプを取りはずし、持ち帰り水圧試験・・
本日まで漏れ無し、後は、ホースの継ぎ手・・・・どうも針金入りのシリコンホースが怪しくなってきました。
普通の、網入りホースの方が、相性が良いみたいです。
テンダー用のクレーンのブーム発注しました。完成したら写真で送ります。
バイク・・・やはり16万の見積が来ました、・・・・どうする、困った。ダメ元で、10万にしてくれ・・・・
返事がやっと来ました、10から11万でします。後はどのように、お金を作るか・・・ブーム代もあるし
相当いる。首が回らない。
そんなとき、年金事務所から、年金の手続きの封書・・・もうすぐ60・・・先がみじかいなー・・・
もし貰えるのなら、貰っちゃえ、後どうなるか解らんしな、
受付、待たせやがる、相当イライラしました、貰えるんだったら、我慢、我慢、・・・・・こちらも撃沈されました、そんな・・・働いてて、給料そんなに貰ってたら、支給されません。
なんの為に、働いて払ったのか、日本は正直者と努力家は報われず、開き直りが得をする国です。
俺の保険料返せ。と言いたいです。失礼
投稿: K・S | 2012年1月26日 (木) 17時03分
おつかれさまでしたー。
針金入りのホースって若干なりとも内側に針金の段差がついていることがあるので水漏れしやすいんでしょうかね?? 私も原因不明の水漏れがワイヤー入りホースだったことが一度ありました。その時はホースバンドをドライバーで絞めてもダメで、レンチ使ってホースバンドが壊れるかも?という程のトルクを掛けてようやく止まりました。 ホースは丈夫だけどホースバンドを絞めすぎてるので経年劣化で飛んだらと思うと、それはそれで怖いですよね・・・。
投稿: adagio | 2012年1月28日 (土) 09時30分