爆弾低気圧
日本列島吹き荒れた爆弾低気圧・・・
みなさま大丈夫でしたでしょうか。
私はまだ艇がどうなっているか確認してないので、なんとなく落ち着かない気分です。
昨日の仕事帰りには暴風のピークで傘が役に立ちませんでした。。。
新しい桟橋になって、まだ舫いロープの長さを正式決定していないので有り合せのロープを使用中。 「備えよ、常に」を痛感デス
ところで・・・・2年ぐらい前、「爆弾低気圧」という名称をテレビで頻繁に聞くようになったのに、今回は「台風並みの低気圧」という表現です。なんでだろ?と思ってググったら、「爆弾」という名前がイメージ悪いので自粛らしいです。知りませんでした。(と、知りつつ使ってしまう私・・・)
« 総会オブザーバー出席 | トップページ | 冷静に考えてみれば・・・ »
「ヨット」カテゴリの記事
- ニュージェネレーションアンカーとアンカーロープ&チェーンのテスト(2016.11.18)
- ヨット教室(2016.04.25)
- ケンノスケデザイン・・なるほどねぇ(2016.04.04)
- 初期整備(2016.04.04)
- 突然ですが・・・・(2016.04.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こちらでは、陸上ではそれほどの被害は有りませんでした、周辺では、台風のような風が吹いた様ですが、お昼頃まで、静か曇天で、騙されました、いつもの、ホラ吹き天気予報と油断していました。
2時半から、風、強い雨・・・・手遅れでした。ヨットの被害は軽微でしたが、桟橋のアンカーが走鋲し、係留場所の移動の催促・・・・ラットが無い、加工中・・・曳航移動、腹の中で、もうこの桟橋には、戻る気は無くなり
移動します、又水・電気の設備工事をしなければ、いっそのこと、専用のパワーBOXを作って取付も考慮中
です。ヤマハのハルマットフェンダー・・・のハトメでハルに引っ掻き傷・・・ハルを守るマットフェンダーが傷を付けるとは、もう廃棄します。
投稿: K・S | 2012年4月 4日 (水) 15時31分
K.Sさん、こんにちは。
少なからず被害が出てしまい大変だったようですね。
場所も移動のようでお疲れ様で御座います。。。
昨日、遅れながら船を確認しに行きましたら、船の被害は無かったのですが、木製桟橋がフェンダーで削れていました。
一昨年、今の場所に1年半ほど居る間に台風も何回か体験しましたが、こんなことは初めてです。
台風よりも長時間吹き荒れたって感じでしたものね。
投稿: Adagio | 2012年4月 6日 (金) 09時03分