台風17号の前に・・・・リーフその他訓練航行
台風17号が本州を縦断しそうです。
皆様のところは大丈夫でしょうか・・・・・
さて、この台風、関東は夜に直撃のようです。
が、、、昼間は天気予報見る限り若干風が強い程度の様子。
なので、シングルハンドでのリーフの訓練と、タッキング、ジャイブの集中訓練をしてみようと思い立ちまして・・・・・
しかし出航してみたんですが
真風速で5.1kt。。。。見事のベタ凪です。。。
帰ってからコーストガード発表の「東京湾うみほたる風速記録」を見たら
ナハハハハッ。朝一番は「風弱く」になっていました。嵐の前の静けさですね。。。。
この時間、海面ではTYCのレースが開催されていました。
この風でレースできるのかなぁ・・・・自分の艇は走っている気がしません。
でも、いつかは風が吹く・・・と信じて漂いました。
そして出航して3時間(11:55)、やっと待望の風が来ました。
6-7m程度の風ですので、フルセイルで一番気持ちよい状態。
やっと気持ちよいヒールと共に走り出してくれました。待つのが実に長かった!!
いつもだったら機走で帰ってるところです。
気持ちのよい風の中、ジャイブとタックを何度も繰り返してみました。
また、先日取り付けたオートパイロットのテストも兼ねてオートタック、オートジャイブを使って練習し、全風位でのオーパイの安定性も確認することに。(とりあえずこの程度の風なら全く問題なく自分がヘルム取るより上手い・・・・って情けない話ですが。)
また、追っ手、アビーム、クローズホールドそれぞれの風位の中でメインの1ポンリーフを行ったり解除したり訓練を・・・・
と、そんな事をしてる内にまたまた風が落ちてしまいました。
30分ちょっとしか吹いてくれなかった・・・・。
午後は台風の影響も出てくる筈なので、この後はマリーナへ機走。
母港桟橋に戻り2時間ほど経過したところ、マリーナ港内放送が。
「ピンポンバンポーン
異常潮位を観測し、東京港内の全ての水門をあと30分ほどで閉鎖するとの連絡が来ました。よって以降は出航停止とさせていただきます」
ををを。。。。危なかった。
あのまま帰らなかったら、東京湾内で一晩台風避航になるところでした。。。
その後、自宅に戻りネットAISサイトから自船ログをアクセスしたら
をををを。迷走してます、迷走船長。。。
« 刺し板改造 ~その6~ | トップページ | 刺し板改造 ~その7~ »
「ヨット」カテゴリの記事
- ニュージェネレーションアンカーとアンカーロープ&チェーンのテスト(2016.11.18)
- ヨット教室(2016.04.25)
- ケンノスケデザイン・・なるほどねぇ(2016.04.04)
- 初期整備(2016.04.04)
- 突然ですが・・・・(2016.04.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あの強風の中、東京湾に残されたらいい練習になったでしょうね(笑)。
東京湾に水門があるとは知りませんでした。
最後のAISの航跡は「ライブ船舶AIS」でしょうか。
APRSにも興味がありますがこれならAISでも十分かな。
御無事で何よりでした。
投稿: Laputa | 2012年10月 1日 (月) 23時01分
Laputaさん、こんにちは。
確かにあの強風の中に一晩いたら・・・・迷走船長も少しは冴える迷走船長になれたかも。爆。
水門ですが、東京ウオーターフロントに通じる小河川の氾濫を抑えるため、各所に水門があるんですよ。夢の島/東京湾マリーナの入り口にも新砂水門という立派なのがありまして、これが閉まっちゃうんです。311の時も緊急で閉まったとかです。でも出航中に津波警報出て急いで戻ったら水門閉まっていた・・・となると考えるだけでも恐怖です。
AISの航跡ですが仰るとおりネットのライブ船舶AISです。直近ですと過去の航跡も記憶してくれるので面白いです。一応家族にも「もし妙に帰ってこないなと思ったら、このサイトで検索してみて」と言ってあります。
投稿: Adagio | 2012年10月 2日 (火) 09時46分