ローラーキャビネット ~工具箱~
こういう工具箱に憧れております
憧れ・・というか、作業効率が圧倒的に上がるだろうな・・・というのがその理由です。
安売りセンターにパチもんのローラーキャビネットが9800円!で売ってました。
この値段でもベアリングローラーの引き出しなので重い工具入れても楽々引き出せそうです。
思わず買ってしまおうかと思ったけど、何処に置くのという問題が・・・・・・。
そこでデッドスペースを利用して似たような工具箱を作ってみることに。
ハンギングロッカーという名称の戸棚があります。でも洋服ダンスにすると湿気で悲惨なことになるし・・・結局デッドスペースになりそうなので、ここに作る事に決定。
通販でローラー引き出しレールを買ってみました。これをデッドスペース壁面につければ良いのですが、多段(今回は8段の予定)引き出しだと上下の寸法誤差が1mm狂うと大きな問題が出てきそうです。狭いロッカーの中で正確な作業は自信なし。
そこで若干スペースを食うけど、デッドスペースの中にピッタリの工具箱を作って、それを中に入れることにしました。
それでも穴あけ位置は多量にある上、正確さも必要。
そこでアルミ棒に正確に穴を開けた治具(テンプレート)を事前に作ってから作業スタート。
この治具が功を奏し、非常に快適に作業が進みました。急がば回れですね。
ベニア板にこのようにレールをくっつけ・・・
組みあがった姿はまるでデスクトップPCの様相。
尚、天板の穴は床下に手を入れられるための点検口。
こんな感じでAdagio専用8段チェストの完成!45mm5段、75mm3段ですから市販品の2倍の収納力ですぜ。自作万歳。
使ってみると想像以上に便利です。一発で工具が探せるし、指先一本で開け閉めも出来る。もっと早く作るんだった。見た目がチープなのはご愛嬌。どうせオイルで染み作るんだから仕上げはしません。今回は実用第一。
でも使わない時は蓋を閉めればこの通り。まさか工具箱だとは誰も思うまい。ヒヒヒ。
「フネの中に居て、一番良く使うものってナアニ?」
「それは・・・・工具かなぁ、やっぱり。」
ってなアナタにはお勧めです。(アンタだけだよですって??)
« 清水タンク増設 (旧Adagio) | トップページ | バウスラスター ついに決断。 »
「DIYと整備」カテゴリの記事
- ジャパネットAdagioから お洗濯を楽に!(2016.10.17)
- ウインドラスが壊れた(2016.10.08)
- ヒールしたら洪水・・・・・の巻(2016.07.21)
- 溶接に手をだしてみましたが・・・・(2016.05.14)
- PLB 個人用遭難発信機着弾(2016.04.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
家のガレージには7段のローラーキャビネットとチェストを重ねて、使ってますが、ヨットでは怖くて、動き回るし
以前ボートの時、船底にチェストを入れて於いたら、ビルジに浸かり・・・・ミラーツールが・・・・
船には、安物の工具のみ、それでもソケットは6角で・・・必要な工具は、当日家より持ってきて、持ち帰る
主義です、もし足らないときは、田中さんの作業場より、借りてくる。ついでに小物も失敬してくる。
しかし、ヨットの中に、ローラーキャビネット・・・・私も欲しいですね、見とれました。汚い錆びた道具は入れられませんね。
投稿: K・S | 2013年3月 4日 (月) 16時25分
自作のベニア製ですから、汚れたら作り直しますよぉ~
外枠は精度出すのに一苦労でしたが、中の棚は作るのは至極簡単なので気が楽です。
ところでチェストがビルジの中に・・・・辛い・・・辛すぎます・・・・・。
KTCミラーもSunaponも潮には勝てないですもんねぇ。
実は最初3段チェストを買ってきてソファーの下に入れて引き出せるようにしようと思ったのですが、、、、別の理由でやめました。
大概工事中って床は散乱してるでしょう?荷物が邪魔で引き出しが引けないんですよね。
今回の「腰上」の位置がセールスポイントです。笑。
今回、このチェスト作成後、エンジンフィードポンプの交換作業を行ったところ、工具を出すのに一度も荷物移動などの邪魔が入りませんでした。
軽油とオイルでベタベタな状態で工具探しで荷物移動しなくて済むのは精神衛生上非常によかったです。
投稿: Adagio | 2013年3月 4日 (月) 16時50分
はじめまして。
いつ見てもアイデア、玄人のような工作や塗装技術、豊富な知識に脱帽です。
そしてそれを直ぐやる実行力もさすが!!
これからも色々な記事宜しくお願いします。
投稿: kk | 2013年3月 5日 (火) 09時08分
アンタだけ。。。。。ではないですよ!僕もほしいっ
工具箱出して、中のトレーも出して、工具広げて、パーツ広げて、エンジンカバー外して、足の踏み場もなくなりますもんね。。荷物の移動なしの作業効率、想像するだけで本当にすばらしいですね!
ベニア板はひと夏でカビてしまうかもしれませんよ。どうせオイルで汚れてくるならオイルステインを一度塗っておいたほうが工具にとってもいいかもしれませんね。汚れたのを口実に作り直すのも楽しいでしょうけどね(≧∇≦)
しかし、ハンギングロッカーを『デッドスペース』と連呼。もしデザイナーが日本語わかってこのブログ見たら泣きますね(笑)
投稿: なんちゃってオーシャンセーラー | 2013年3月 5日 (火) 21時24分
kkさん、はじめまして。
下手の横好きもいいところで過分なお褒め頂き恐縮です。。
ブログは備忘録の意味と、余りにヨットDIYの情報が少ないので情報交換になればと思い続けております。いい情報ありましたら是非宜しくお願い致します。
オーシャンセーラーさん、こんにちは。
よかった・・同士がいらっしゃって。
夕べ、どうもバウ前方から変な臭いがするので、Vバースの全ての荷物をキャビンに運び出し調査してたら・・・ねずみドロップが撒かれていた臭いでした。
その際、ドライバー類など何度か工具が必要になったのですが、キャビンはVバースの荷物の山。工具ロッカーの便利性を早速享受してきました。
ベニヤのカビ防止の件、有難う御座います。オイル汚れはいいけどカビはイヤですね・・・・アドバイスどおりオイルステインでも塗っておきます。
ハンギングロッカー=デッドスペース・・言われてみると確かに。笑。。
尚、ブログには載せていませんが、同時にクオーターバースのハンギングロッカーにも戸棚を吊り、電動工具や大型工具の専用収納戸としました。益々泣かれてしまうかも。
投稿: Adagio | 2013年3月 6日 (水) 09時41分
ねずみドロップ。。。艇と一緒に嫁にもらってませんか?大丈夫ですか?もしもらっていたらAdagio様の艇にいるドナルドに頼んでご近所のリゾートにでも嫁入りの打診をしてもらっては?E:smile]
我がハーバーは猫が多いので大丈夫そうです。
我がハーバーはメイン桟橋と杭2本があるだけで横付け桟橋はありません。離船の時には艇を1.5mほどメイン桟橋から離すので猫にお土産を置いていかれることもありません(笑)任意で許可を取って横付け桟橋を設置することは可能ですが、設置した艇は猫にお土産をいつももらっているようです。かわいそー費用も隣との調整も考え物ですので僕は設置しないつもりです。
Adagio様も離着岸苦労されているようですね。我がハーバーは水路幅17.5mなので出港は一度切り返さなければ入れませんが、入港はそのまま入れます。我が艇もスターン付けです。でないと艇から降りれない。。メイン桟橋から杭まで大型のスチロバールを両サイドに12個ずつ入れて流れ止め兼フェンダーにしています。問題は杭と杭の間が4.1mなのに艇のB-MAXが3.86mあることでしょうか?だいぶ腕を上げたと思うのですがまだ2回に1回は少し杭に擦ってしまいます。電気もありませんが(水はある)ふところ事情の厳しい僕には格安で台風からは守られているので満足ですが。。。
合板、実は僕がやってしまいました。仮に作ったから仕上げはいいよと思っていたら、だんだん艇がかび臭く。。それからは仮でも軽く一度二度ニスorペンキを塗るようになりました。
たぶんハンギングロッカーは衣服の常時保管は考えていないのでしょうね。航海中の保管程度ではないでしょうか?
投稿: なんちゃってオーシャンセーラー | 2013年3月 6日 (水) 23時23分
ネズミさんは今のところいないようです。荷物積み込むと絶対掃除しなくなるので、まずは空の状態からスタートしようと船内船底掃除から始めていますが、いまのとこ遭遇してないので多分大丈夫。。。??
ところで出航には手を焼いています。特にスタン付け着岸・・・。水路幅が11mなのでホントにギリギリでして。(船体実測10.3m)
一発で入れば良いのですが、失敗した時がやり直し効かず他のフネに迷惑掛けちゃいそうで怖くって・・・・。
恥も外聞も性能低下もかなぐり捨てて、外付けバウスラスタを本気で付け様か悩んでます。良い風の日ほど出るのに躊躇しちゃうようじゃ、何のためにフネ持ってるのかと疑問を感じることがよくあるので・・・。
明日東京はボートショー開催なので、ディーラーとじっくりと話あってまいります。
投稿: Adagio | 2013年3月 6日 (水) 23時39分
僕は前のハーバーで一度ねずみ被害に遭いました荷物を全部放り出して徹底チェックしたことがあります。
僕の上のコメント、絵文字にならなかったり、『出れませんが』というところを『入れませんが』としたり。。。笑って済ませてくださいね。
スタン付けは出港が大変ですよね。僕は杭と杭を抜けないと舵切れないし、Adagio様もポンツーンと隣の艇を交わさないと舵切れないし。。Adagio様のところはたぶん我が艇を14m程度の水路幅で出入港させる感覚に近いのかな?しかも隣の艇の先は行き止まり。。。厳しい場所ですね。僕は水路に入っていって行き過ぎてからバックしてくることもできるので風さえ使えば出港も入港もたぶんAdagio様より楽かな。。
後進着岸のときは十分な行き足をつけてから、最後アクセルを下げ、クラッチを抜いてから舵を切っていますか?もし、既にご存知でしたらごめんなさい。我がハーバーで我が艇を同じように係留する人たちはみんな知らなかったもので。。
バウスラスター僕もほしいです。ハルに収納できるやつ。でも宝くじ当たるまでテクニックでなんとかカバーします(´・ω・`)
投稿: なんちゃってオーシャンセーラー | 2013年3月 7日 (木) 23時22分
どうもありがとうございます。Propwalkの影響を最小限にするように(最大限利用できるように)心がけてはおります・・。
スラスタをボートショーで心行くまで見てきました。
結局悩みが更に増えただけで終わったような。笑。。。
うちの船だと必要サイズのトンネルを作るのは現実難しそうです・・・・・
トンネル直径下げれば出来るけど、そうすると風が強いと全く用を成さなくなりそうですし・・・
多少の速度低下(ディーラー・メーカー曰く最大4%)を良しとして外付けスラスタにいっちゃうか、宝くじ沢山買ってリトラクタブルにするかの二者択一になりそうです。
ロープを駆使してシングルで安全に出し入れ出来るように色々考えてみたので(ちょっと新案・・・)、今週末に全て実行してみて決断下したいと思っています。うまくいったらブログネタにします。。笑
投稿: Adagio | 2013年3月 8日 (金) 16時32分