2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 外付けスラスタEXTURN180s 実地テスト | トップページ | ミシン男子 誕生 »

2013年4月17日 (水)

オートパイロット トラックモードの不具合の情報追加

以前から何度か

ナブネット3Dのトラックモードと、レイマリンのSPX-5のトラックモードの連動が出来ずエラーが出る。

と書きましたが、新情報を得ました。

コアパック(心臓部の制御ユニット)はSPX-5ですが、コントローラーに新型のp70ユニットを使用し、SeatalkNG(NMEA2000)経由で接続したら問題なく動きました。
70
また、別の艇で上位機種のSPX-30&p70を搭載している船長さんから、ナブネット考えているとのことで、私のユニットを全部持ち込みテストしてみたところ、そちらでも問題なく連動できました。

これにより、どうやら少し前まで標準でついていたコントローラー「ST6002タイプ」(下写真)がバグを抱えていたように思われます。(想像です)
St6002


« 外付けスラスタEXTURN180s 実地テスト | トップページ | ミシン男子 誕生 »

オーパイ」カテゴリの記事

コメント

ウエストマリンとメールでやり取りしているときに『ST60にバグがある。』という情報を仕入れていました。この『ST6002』のことだったのかな?

我が艇にも『ST6002』と『スマートパイロット』と『ST60』のインスツルメントとMFDを取り付けました。。。少なくても同じ時のシリーズ間でバグがなければいいのですが。。。まだ接続していないのでトラックモードは使えませんが便利そうですね。トラブル発生はいやなのでこのGWはトラックモードなしで今まで通り自分でリーウェイは修正して走りたいと思います。。。

アダージョ様はGWはいかがお過ごしですか?僕は我が艇と24日か25日頃から29日の朝まで夢の島マリーナのM-10にお邪魔している予定です。。。無事にたどり着けばですが。。。パートナーは27日の早朝着のバスで合流です。。。差し入れ期待しております。。。なんちゃって!(^-^;

こんにちはオーシャンセーラーさん。
ST60のバク問題ないといいですね。
ところでGWはロングクルーズなんですね。楽しみですね~~~~。
私の方は今のところ予定が未定状態で何とも判らないのですが、時間合うようでしたらばお伺いさせて頂くかもしれません。その節は宜しくお願い致します~

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オートパイロット トラックモードの不具合の情報追加:

« 外付けスラスタEXTURN180s 実地テスト | トップページ | ミシン男子 誕生 »