荒川花火2013
マリーナを出てすぐ目の前の荒川にて花火大会があり、参戦して参りました。
例年この花火大会は8/1と決まっており曜日は変動になるのですが、今年は丁度自分のオフ日と重なってくれて参加可能に。平日ということもあり比較的空いてくれそうです。
しかし花火大会が近づくにつれ、関東の天候は連日梅雨に戻ったような感じ。
その上、ゲリラ豪雨だ雷雨だと南国さながらの天気模様です。
花火大会前日の午前・午後・そして当日早朝の天気予報も全て違い、「晴れ」「豪雨」「曇り」と二転三転で何を信じればよいのやら。。。。
そこで、雨を予想して
こんな感じで雨対策。勿論この状態で出航するのですが・・視野狭窄もいいところです。。
さて、今回は学生時代からの友人を誘ってみました。
船経験が殆ど無いゲストをお迎えするので、なるべくヨットに好印象もってもらいたく・・・いわゆるホスト役に徹し・・・・。
そんな中、お隣のWO号Ki船長とクルーのHさんYさんも助っ人に来てくれるとのことで大助かり。一人で全てをこなすのはかなりハードだったので助かりました。(有難う御座いました)
夕刻船にて集合。揺れないマリーナ内にて船上で夕食を皆でとり楽しい一時を。。。
予報では雨だったのですが、雲ひとつ無い快晴になり・・・よほど最近の気象は近年に無い状況なんでしょうね。天気予報が全く当たらないです。
さて、出航。
予想通りオーニングのために前方しか見えず、、、、WO号Cap・クルー様の目とレーダーを頼りに暗中状態での操船。まあ、新月の夜間と思えばいいのですが、沢山の船が出ている中をこの状態で走るのは結構な勇気がいりました。。。
現地では曳き波で揺れる予想があるため、ギリギリまで出航を遅らせて現地到着。日もとっぷり暮れて暗い中でアンカリング開始。
ここは荒川の中で通常から2kt弱の流れがある上、そこそこの風も吹いています。
しかし川底はヘドロで結構走錨しやすい場所なんです。
本日はこの艇を中古で買ったときについていたCQRアンカーとチェーンを初めて実戦使用してみたのですが、実のところCQRは初体験です。(高くって自分じゃ買えなかった。)
CQRはクルージング派に絶大なる人気がありますが・・・なるほど噂どおりです。
アンカーラインスコープ3倍程度で一発でガッチリと食いついてくれました。
その後、走錨していないかを確認のために山立して風景を記憶。よしOK。
航海灯OFF・停泊灯ON。
よし準備完了。
それと同時に花火が始まりました。おお、グッドタイミング。。。
花火が始まったらあとは厨房に潜り・・・・・花火は殆どみえないけど、、船長はこれが楽しいんです・・・花火見るより搭乗者の喜ぶ顔のほうが嬉しいし。いえほんと。
その後は無事に観覧済ませ、帰りの他船引き波をやり過ごす為に一旦海上の静かな方向へ離れ、ゲストに操船の体験をして頂きつつ、海上が空いた所で帰路へ。
最後まで雨も降らず、また皆様の差し入れで豪華絢爛の食事も出来き、良い夏の思い出となりました。
ps WO号の皆様、毎度有難う御座いました。お陰様で楽しかったです~。
« 悩みに悩み・・・出航中止 | トップページ | YBM日帰り旅行 »
「ヨット」カテゴリの記事
- ニュージェネレーションアンカーとアンカーロープ&チェーンのテスト(2016.11.18)
- ヨット教室(2016.04.25)
- ケンノスケデザイン・・なるほどねぇ(2016.04.04)
- 初期整備(2016.04.04)
- 突然ですが・・・・(2016.04.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こちらこそありがとうございました
多分今年最初で最後の花火だと思いますが
楽しませて頂きました
おまけにあの食事からデザート、チーズに至るまで
私のヨットではあり得ません
ありがとうございました
ご友人ご家族皆様にもよろしくお願いします。
投稿: WO | 2013年8月 6日 (火) 12時53分
WOさま、どうもです。
こちらこそ有難う御座いました。
現地でのアンカリングなどお陰様で大変大変スムーズにいきました。
また宜しくお願い致しますです。
投稿: Adagio | 2013年8月 7日 (水) 10時33分