2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 台風直撃ですかね | トップページ | また台風ですか・・・・ »

2013年10月16日 (水)

また壊れた油圧センダー

ここのところ、エンジンキーをonにしても警告ブザーが鳴らず。。。

一度エンジンを掛けた後に止めると鳴る・・こともある・・・。

多分油圧のセンダーだろうなぁ・・・と思い、エンジンキーをONにして、油圧センダーの端子をエンジン本体にアースしたらピーと鳴る。やはりコイツが原因でした。

しかし、エンジンは違えど油圧センダーが壊れたのは都合4回目です。
一度はこれが壊れたのを軽く見ていたら、運悪くオイルクーラーが電蝕でコア抜けし、エンジン焼付け全損をやらかして泣いた経験があります・・・。

ということで、さっさと交換することに。

マリーナ業者のM・Eさんにパーツお願いしたら

P1040541
2日後に入荷。はやっ。 (どうも有難う御座いました)

P1040542
古いセンダー外してみると・・・内部故障なので特に何処が悪いのかは不明。きっとスイッチが張り付いているんでしょう・・・。

P1040543
新たなセンダーはめて終了。 暫くは壊れませんように。。。。。

« 台風直撃ですかね | トップページ | また台風ですか・・・・ »

DIYと整備」カテゴリの記事

コメント

どこのだったか、セールドライブエンジンの上に最初から内装に合わせたテーブルが被さっていて、メンテの時はパカッと割って楽々整備できるフネがありました。

モーターを補機にしているセールボートも25ftクラス以下なら海外でたまに見かけますけど、日本の海象では役に立たないかもしれません。

あぷさん、こんにちは。
エンジンをぐるり一周できる作りはメンテナンスしやすそうでいいですね~~~。

エンジンいじる時、小人か軟体動物になりたいと思うことしょっちゅうです

本日は休みなのでまたお邪魔しましたw。

増加する電装系をサポートするために発電機入れてる艇がありますけど、エンジンは発電のみの用途として整備しやすい位置に設置して、補助推進機としてはモーターを使用する…未来のヨットにはそんなのがあるといいななどと思いますが、長時間回せるモーターとか出てきますかね?エンジンにとってはもっとも燃焼効率の良い状態で発電のためだけに一定で回せるから負担も少ないと思うんですけど。

昔ヤンマーにディーゼル船外機がありましたが、ああいう形で緊急時にはエンジンでの航行も可能な発電機なら場所もとらなくていいですよね…などといつもつまらないこと妄想しています。

どうもです。

いいですね、そういうの欲しいです。

推進用のモーターは既にあるみたいなので、パワーソースをこうやって作ると面白そうですね~~~。
長時間機走となると、エンジン→発電→モーターと変換ロスがあるので直接駆動の倍ぐらいのエンジン馬力が必要になっちゃいそうだけど、、、でも発電機として活用できれば単純にデメリットばかりでもないですものね。車のハイブリッド技術使って、基本バッテリ→インバーターで電気作り出し、バッテリが減ってきたときだけエンジンONとすれば実燃費もあがりそうだし静かに活用できそうだしよさそうですね

本日は仕事ですが、その前にまたお邪魔しましたw。

昨日休みだったので、また資料と格闘してディーゼル船外機のカタログと整備マニュアルを発掘しました。昨今の4スト船外機と比べてもまだデカイです。こんなデカイのスターンにつけたらカウンターウェイトつけないと傾きますw。

私のいちばん最初のヨットってBW21でしたので、船外機が補機ってあまり違和感ないのです。あと市販のマリン用発電機って無理矢理マリナイズしましたってイメージでなんだかピンと来ないので前回の言及になったのですが、重量配分でNGです。

ただスターン側にあって、ドライブだけをVOLVOのIPSみたいに振れれば、着岸時スラスター代わりにもなりそう…などと未練がましく思ったりもします。バッファー用のバッテリー増加でますます重くなりそう。

そういえば、セールドライブってIPSみたいに首振らせるようにしないんですかね?余計な機構つけて浸水したら意味ないかもしれないですけど。

セイルドライブのIPSみたいなのは有るみたいですよ。
現在、ジャノーとベネトウの新艇に360度ドッキングシステムという名称で採用されているみたいです。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=D-UPE2QdtaM
凄く便利そう・・・・。

壊れたのが、油圧センダーで良かったですね、油圧ポンプでしたら、大変な事に、エンジンは降ろさないと、内は、機械式の油圧計と、油圧警告ランプ・ブザーで、同じ様な、センダーを付けてます。
マリン用は、高価ですので、建設機械のディーゼルエンジンの油圧センダーを取りました。
大事に成らず、良かった。

K.Sさん、こんにちは。
ほんと、そうですよね。
一度ボートの時代にセンダーが同じ故障を起こし、でも油圧低下なんて滅多に起きないから・・と修理をちょっと先延ばしにしたら、その間を狙ってオイルクーラーの電蝕コア抜けでエンジン完全焼きつきやっちゃった経験ありました。修理代、、恐ろしくて言えないような額が
私もいつか水温計と油圧計もつけて警告は2重にしておきたいなとは思ってるんですが、その他にコレデモカといろいろ出てきてしまい実現しておりません・・・・ やりたいです。。。。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: また壊れた油圧センダー:

« 台風直撃ですかね | トップページ | また台風ですか・・・・ »