出航・・・・容赦ない自然の驚異
本日は免許とったばかりのTちゃんと、お隣のWO船長と一緒に、千葉県浦安マリーナまでクルーズを・・・。
しかし、前日から天気予報が非常に不穏。一時は中止にしようかと思ったのですが、「天気晴朗風強し」の予報に傾いたので出航を決めました。
復路は非常によい風の中、実に調子の良いクルーズになりました。
ただ、何故かオートパイロットのアクチュエーターが動きません。
でも本日は3名での運用だし、距離も片道2時間弱なのでオーパイ不用なので調査は後日に回すことに。
問題は帰りでした。
予報どおり風があがってきまして
コンスタントに25kt吹く様になってきました。
ただ、東京湾最奥部での北風だったので波は全く無く風が強いだけなので激走できて楽しい感じです。
その代わりセイルはワンポンに縮小
空は行きと随分と違い、段々と黒くなっていきます・・・一方、反対側の空は抜けるような青空が広がっています。どうも前線通過中の模様・・・・
舵はTちゃんに任せ、私とWO船長はセイルトリムしつつ楽しい一時を・・・
が、、、益々風が上がってきます。
ついに30ノットを超え、、、
最終的は35ktの数字もチラホラ見える始末。
でも気持ちの良い帆走であっという間にマリーナ近くまで戻ってきました。
セイルダウン。
が、、、、その際です。
ジブセイルをファーリングするも、風が強すぎてファーリングロープを引ききれない・・・。
風をジブから逃がす為にジブシートを緩めシバーさせたとき、ムチのようにジブシートが暴れました。そしてドジャーをドラムのように叩いた瞬間
「ベコン」
という音が。
う、うわっ・・・・ドジャーのビニールクロスが割れました・・・・。
実のところドジャーを新調してまだ2航海目。寿命が短かったです・・・
(って、寿命じゃなくて私の使い方が悪いだけですね。反省)
しかしジブシートが叩いただけで割れるか、普通??と不思議に思いじっくり見ると、ボルトロープがレールから外れています。なんと強風でレールを脱線して外れた模様。
それと共にジブシートがムチの様に叩いてこの結果になったようです。
さて、、、どうやって直そうか・・・・宿題が出来てしまいました。
が、宿題は更に続いてしまいました。
今度は猛烈な風(多分35ktオーバー)でメインセイルが重くてファーリングできません。
普通は風に正対させシバーしてるときにファーリングロープを引けば簡単に入るのですが、、、、風が強くシバーが大きすぎて素手では無理という感じ。仕方なくウインチで巻き取り収納はしたのですが
メインセイルのリーチの一部がシバーで破れてしまいました。。。。
宿題その2です。。。。
そうそう、、オーパイが突然謀反したんだっけ・・・宿題その3がありました。
出れば出るだけ宿題が増える困ったAdagioでした。(いや、船長の使い方が悪いだけ・・)
« ごっつあんクルーズ | トップページ | セイル補修 »
「ヨット」カテゴリの記事
- ニュージェネレーションアンカーとアンカーロープ&チェーンのテスト(2016.11.18)
- ヨット教室(2016.04.25)
- ケンノスケデザイン・・なるほどねぇ(2016.04.04)
- 初期整備(2016.04.04)
- 突然ですが・・・・(2016.04.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ごっつあんクルーズ | トップページ | セイル補修 »
これは、これは、とんだ災難でした。ドジャー透明部分、冬期の寒い時期には、触るべからず、簡単に破損します(当方の社長)どうしても触るときは、湯でもかけて、柔らかくしてから、私も破損しました。
メインファーラー強風時に強引に巻くと、こういう事が発生します、私のは、電動ですので、無理が掛かっても判らないので、書き取り時は、注意して見てます。
セールの破損は高くつきます、メインファーラーですと、マストのグルーブのスリットからセールに光が差し込み、セールを紫外線で痛めます、メインセールにジブの様に、遮光をしました。
寒いのに、・・・・当方では、出る勇気が有りません。(軟弱です)
投稿: K・S | 2014年1月27日 (月) 08時17分
K.Sさん、こんにちは。
解説ありがとうございます。
なんか全て「成るべくして発生した」みたいな感じですね
それにしても、セイルにUVテープを付けられないのが痛いところですよね・・・
投稿: Adagio | 2014年1月27日 (月) 11時38分
私のセールでは、UVクロスを昨年新調した時、着けて貰いました。
セールをセットして、上手く巻き取れるか、心配でしたが、結果OKでした、最後がギリギリでした。
長時間、日光に晒すことを、考慮すれば、こちらの方が安心です。スリットから日光で、以前のセール
相当傷んでました。糸がボロボロに、幾ら補修テープを当ててもで・・・・この様にしました。
オーパイの反乱も、ちょっと怖いですね。去年から、離着岸もオーパイリモコンでやってます。
投稿: K・S | 2014年1月27日 (月) 13時56分
昨日はお世話になりました。


とっても楽しかったです
でもでも、へっぽこでお役に立てないどころか
痛~い出費までさせてしまう始末で
申し訳ないです
これに懲りず、また連れてってくださいませ~
本当にありがとうございました~
しっかし自然って怖いです
投稿: wo | 2014年1月27日 (月) 17時46分
お世話になりました。
お陰様でスリリングで楽しいセイリングでしたが改めて見ると大変なことになってしまい、申し訳ありません。
海の怖さの片鱗を味わうと同時に醍醐味も感じました。
また連れてって下さいね♪
ありがとうございました
投稿: Tちゃん | 2014年1月29日 (水) 07時16分
K.Sさん、こんにちは。
メインファーラーにもUVテープ大丈夫なんですね。
頭から無理だと決め付けて考えてもいませんでした。
仰るとおり、セイルが切れたのは紫外線で劣化したであろうクリューにつけたUVテープとの境目の部分でした。UV防止するだけで相当違いそうですものね。。
修理時にはちょっと考えてみます。有難う御座いました。
WOさん、Tちゃんさん、こんにちは。
お陰様で楽しかったです。また是非宜しくお願い致します。
それと痛い出費の件ですが(笑)、そんなそんな気に掛けないでくださいね。毎度の折込済みのことです~~~。
なんつうか、一度出航したらどっかが壊れるって感じです。笑。
投稿: Adagio | 2014年1月29日 (水) 09時15分