2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 現金商売の方! おすすめ。 | トップページ | ビミニ改造 »

2014年3月17日 (月)

職業用ミシンで太い糸を使う改造

太い糸をミシンで使う・・・・

ミシンを始めるまで考えたこともなかったのですが、、、実はこれは大きな大きな鬼門なのです・・・

太い糸を使うためには太い針が必要。ミシンもパワーが必要。この時点で家庭用ミシンはおろか職業用ミシンでも「大丈夫なのか?」という感じです。

一般的に、普通のミシンで「普通の糸」というのは60番~90番糸。(番手が大きいほど細い)。
ジーンズのステッチなどに使う「太い糸」が30番手。これが職業用ミシンでも一般的には最大番手といわれています。

ですが、ドジャー・ビミニなどの風圧のかかるものを縫う糸は、、、プロが作ったものを見る限り、恐らく8番手か0番手。こんなのは常識的に考えて「工業用」のミシンがないと縫えません。それ以前に、普通のミシンでは適応針が存在していません。

ですが・・・職業用ミシンでも8番糸が使える針がオルガン針から出ているのを発見。

それを以前購入して挑戦してみたのですが・・・・・・

結果は「縫えることは縫えるが、物凄く糸調子が難しい」という感じでした。
ちょっと段差があったり、2枚重ねが3枚重ねになったりすると糸調子が狂う感じです。普通の布ならば解いてやりなおせばいいですが、サンブレラとかは防水性が落ちちゃうし、針穴から強度が弱くなるのも考えると一発で決めたいところですしね。

そんな中、新宿の「ミシンプロ」さんに先日訪問した際

「「秘密兵器あるんですよ。騙されたと思って使ってみて・・・」」

とお勧めされたものがあります。

その名も「マジックカケ」

P1050083
この小さな金属パーツを糸調子ダイヤルの後に挿入すると、8番手とかでも信じられないぐらいにスムーズに縫えるといいます。
ミシンプロさんも最初懐疑的だったんだけど、業界内で信用おける人達も好評得てることを聞いて「それなら・・・」と試されたそう。そして「うそでしょ?」と実感されたらしい。

そこで、購入してみました。

ただ、このマジックカケ、本来工業用ミシンへのパーツらしく、職業用・家庭用にはミシン本体を改造しなければなりません。装着場所にビス穴をあける必要があるのです。

まずはその位置を探る為に両面テープで固定を・・・
こちらが取り付け前の状態で

P1050084
こちらが仮止めの状態

P1050086
糸調子ダイヤルや天秤に干渉しない位置を慎重に決めました。裏側を確認すると

P1050091
こんな感じで余裕は十分にあり。本体はアルミダイキャストボディのようです。
ここにM5のビス穴をタップ切りました。切り方はミシンプロさんのホームページに詳細が・・・

P1050093
そして装着完了。尚、上記のミシンプロさんの詳細では、マジックカケ右側にあるプラ化粧板をカットされてますが、私はプラ化粧板を若干浮かせた状態にしておきました。言われなきゃ浮いてることは気がつかないと思います。暫く使って位置がOKのようなら、マジックカケの余分な部分をリューターで削りとる予定にしています。

いざ試し縫い。

P1050094
ビミニトップの布を縫ったところ、確かに安定します。段差とかでも普通の布縫っているような感覚です。糸調子圧力も随分かわり、今までダイヤル値7ぐらいだったのが2に変わりました。これはかなり凄いんじゃないでしょうか・・・

しかし、理屈がよく判らん・・・なんでこんなもので激変するの・・・・・?。特許商品なのでそれなりの根拠もあるパーツなのだと思いますが・・・まさに「マジック」です。

さて今度は実戦に移ってみたいと思います。

« 現金商売の方! おすすめ。 | トップページ | ビミニ改造 »

DIYと整備」カテゴリの記事

コメント

マジックカケ 絶大な効果があるのですね
8番や5番の糸がサクサク縫えるとなると是非とも欲しいですね
手作りマジックカケにチャレンジしてみようかな(笑

先日、無事にボートカバーの修理が完了しました。
18番の針に20番の糸(ビニモ)で縫いましたので耐久性は?ですが・・・・・

maestroさん、こんにちは。
そちらもボートカバーの補修されたんですね。お疲れ様で御座いました。

是非手作りカケいっちゃってみてください(*^_^*)

偶然見つけました!
ミシン改造、すごいです!
さすがといいますか、言葉もありません。でもこういうことをやっちゃう方でしたね。納得です。
またときどき参ります。
わたしも独り言ブログ作成中です〜

たいにーcap(ぷりま)さん、こんにちは。
書き込み有難う御座いました!
そしてレスめちゃくちゃ遅くなりまして失礼致しました。。。。。
ちょっといろいろとバタバタが続いていてブログの方が停止状態になっちゃってて
お恥ずかしい限りです。。。

ミシンも稼動させないと・・・・

今後とも宜しくお願い致します~~~

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 職業用ミシンで太い糸を使う改造:

« 現金商売の方! おすすめ。 | トップページ | ビミニ改造 »