西へ向かって帆走 素晴らしき金色の海
本日は横浜界隈から真西に向けAdagio(Jeanneau33)で帆走出航。
目的地は千葉は木更津港。
今回は目的地ありきではなく、夏の南風に合わせ楽しく帆走出来そうな行程を重視しての出航です。
8月下旬のとある午前、ほぼベタ凪ぎ。
でも午後前より海風が入るのが東京湾の夏パターン。
予想通り11時頃から風が吹き始め出航。
目指すは木更津港。
予想通り、ほぼアビームより風を受け、5ktぐらいで進んで行きます。途中、中の瀬の横浜側航路で本船をパスするのに手間取りましたが、中の瀬に入ると本船は一切居なく、快適なアビームの走りです。いいですね、中の瀬のフリー。
約2時間ほど帆走し木更津に到着。
去年来、何度も木更津に訪れるも、様々な事情により上陸出来ず悔しい思いをしているのですが、本日は3度目、、、いや、5度目の正直となります。
前回来た時に上陸可能ポイントを見つけたつもりで、今回は絶対上陸出来ると思っていたのですが・・・なんと予定岸壁が工事が入ってます。5度目も結局NGでした。悔しい~~~~。
さて、どうしたものか?アンカリングでもして休憩するか?と思ったのですが、8月の日差しは強く熱中症になりそうでギブアップ。海上で軽く昼食をすませトンボ帰りすることにしました。
午後3時、帰路につきます。
行きと違って風が上がってます。TWS19.9kt、左舷95度よりの風。時折AWS26ktをオーバーし、メイン1ポン、ジブはレギュラーサイズまでファーリング。ヒールも程ほどになり快適に6.5kt前後で西に向かって突き進みます。
船首はHDG285度。時刻は午後4時に近づき水平線に太陽が近づきます。ほぼ夕日に向かって進む感じになってきました。
遠く水平線には神奈川県が見える筈ですが、強烈な西日により海面が輝き、目に入るのは「輝く黄金の海」という感じ。風も安定してアビームより吹き続け、波音の中で永遠に黄金の海に向かって突き進む感じ。
ブログ書いている今も金色の海が脳裏に広がるほどの素晴らしい帆走となりました。
ヨットって優雅に見えますが、実際は「暑い・寒い・冷たい・怖い・ベタベタ」など不快なことが圧倒的に多いのが現実です。こういう条件の整った日というのは実際は余り存在ないので余計に感動出来るのでしょうね~。
自然の美しさに感動しながら走れた良い一日になりました。
「ヨット」カテゴリの記事
- ニュージェネレーションアンカーとアンカーロープ&チェーンのテスト(2016.11.18)
- ヨット教室(2016.04.25)
- ケンノスケデザイン・・なるほどねぇ(2016.04.04)
- 初期整備(2016.04.04)
- 突然ですが・・・・(2016.04.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
気持ち良さそうな文章ですが
写真見ると結構ヒールしてますね~
もうすぐ水面拾っちゃう??
木更津連れてってくださ~い
投稿: WO | 2014年8月25日 (月) 22時14分
woさん、こんにちは。
ぜひ一緒に行きましょう~~~~。
投稿: Adagio | 2014年8月26日 (火) 18時20分