2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 超久々のカキコ  ハイブリッドジェネレーター構想のつづき | トップページ | 初期整備 »

2016年4月 4日 (月)

突然ですが・・・・

突然ですが、船を変えました。

今回の乗り換え、紆余曲折がありました。

去年、マリーナのバースが大幅値上げがあったことも手伝い、どうせならば憧れだった40ftに一度乗ってみたくなりました。

だが、コストもかかるし・・・なんせ乗ってる船が売れなければ・・・・

そう思っていたのですが、業者に相談したら僅か数日でお客さん探してくれ、希望価格で売却できちゃうことになり、急遽売却をすることに。

でも、その後が大変でした。

中古艇が本当に少ないのです。新艇に近いような高額な40ftはあるのですが、とても予算に届かず。もしくは全く手入れのされていない格安艇もあるのですが、買ってから多額の費用が必要になりそう。値段が手頃かつ程度の良い中古艇は業者がいうに、「極端なるタマ不足で商品が無いんです」とのこと。
自分の艇が即売れたのも、整備済みの中古ヨットが非常に少なく、探してる客は多いのが理由だと言ってました。

さて、一度売却したが、希望の船が無い。様子を見るうちに1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月と経ち・・・
それでも出てこない。

そんな中、ようやく欲しい艇が出てきたのですが、その矢先に実家の父が突然歩けなくなったとの連絡が・・・・船捜してる場合じゃなくなっちゃいました。
そんなことしてたら段々と40ft熱が冷めてきてしまいました。
父のほうは去年脳梗塞を患い、また再発?と焦ったのですが、今回は思ったよりも軽症で1ヶ月ぐらいでかなり良くなり一安心。

さて、どうするか・・・・。
いっそ船がなくなったから暫く他のことやってお休みするか???
そう思っていたところ、同じマリーナ内で以前からずっと気になっていた某有名艇が売りに出てるのを発見しました。ただしサイズは40ftどころかダウンサイジング。でも保管料やすくなるし・・・・・・・・・・・・・・

とりあえず見るだけ・・・と思い、業者に内覧の予約を取ったのが運の尽き。
めちゃくちゃ気に入ってしまい、最初の予定とは全く逆で、サイズダウン方向に走る事に。

P1080320
さて、そういう訳で新生Adagioですが・・・・・コアなファンが多い林ケンノスケ先生作の「トレッカー325クラシック」に突然の乗り換え決定しました。

決め手となったのは真冬に試乗した際、後ろのフルエンクロを閉じたままで帆走してフリース一枚でも暑いぐらいの環境で楽しめた事でした。
いろいろやってみて、自分はブルーウオーター派だと自覚したので、この暖かさは大変魅力に映りました。
普通で考えればフルエンクロージャー付ヨットは「異質感丸出し」という感じのヨットですが・・・・・ま、、クラシック艇ということで、今までのフランス系のJeannauなどと比べると対極のデザインで「何でもアリの唯我独尊デザイン」なのでこれでいいかと。。。ボートショーで最新デザイン艇を見ても「俺には関係ねぇ」とウソぶれるし。(←でもちょっとは羨ましい。笑)
あと、いわゆるケンノスケデザインを一度体験してみたかったこともありました。

Dscf0276
内装はいわゆるフルチークデザイン。職人が一つ一つ手作りしてあり、壁の裏側まで全て塗装され、ほぼ全ての家具が船底からFRPで巻かれて立ち上がっていました。
大量生産は絶対不可能で工業製品的には1世代前の作りですが、、、でも最近の組み立て式ヨットに慣れると非常に斬新に感じます。職人魂が垣間見れました。

Dscf0285
写真の通りキャビンの真ん中にハーフバルクヘッドが立ち上がってることもあり、波の中でもミシリともいわないのに少々驚きました。船底は最近じゃ少ないVハルで、噂どおり実にまろやかな乗り心地なのも気に入りました。
勿論良い事ばかりじゃなく、「Vハル=キャビン容積が小さくなる=居住性が犠牲=パワーも居るので速度が遅い」という欠点も当然あります。
こういうの我慢出来ないという方もいらっしゃるでしょうね~~~。

ということで、突然の乗り換え劇です。
新生Adagio、今後とも宜しくお願い致します。





« 超久々のカキコ  ハイブリッドジェネレーター構想のつづき | トップページ | 初期整備 »

ヨット」カテゴリの記事

コメント

ヨット・アダージョさん
*「林賢之輔先生作の「トレッカー325クラシック」に突然の乗り換え」
初出航も楽しまれたご様子何よりです。ホームポートを替えられたのですか。
今月末に金沢市でのヨットの会で林先生とお会いします、貴兄のブログの話をさせていただきます。
今後のヨット・ブログを楽しみしております。お父様をお大事に。

こんにちは。書きこみ有難う御座いました。

ホームポートはちょっと移動致しました。狭い範囲でジプシーしております。笑。

林先生とご面識なんですね。林先生とはお会いしたことは御座いませんが、ご高名はかねがねお伺いしております。宜しくお伝えいただけますと幸いです。
今後とも宜しくお願い致します。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 突然ですが・・・・:

« 超久々のカキコ  ハイブリッドジェネレーター構想のつづき | トップページ | 初期整備 »