2016GW開幕
やってきました、春の祭典。
が・・・毎年の事ですが、この時期はメイストームが吹き荒れます。
今年もきっと・・・と思ってたら・・・やっぱりでしたね。
皆様のところは強風被害御座いませんでしたでしょうか?
さて、結局あまりの悪天候が予想される天気予報でしたので、日帰りで千葉県保田漁港にクルーズするだけで終わりました。
でもまあ、今年から、「子供(中1)に操船教えるように」という山ノ神命令が出て、今回は可能な限り舵を持たせてヨット教室をしてきましたので、通常シングルハンド前提のAdagioとしては新鮮なクルーズになりました。
3連休の初日、0400起床。
のつもりが・・・・親子して2度寝。
0530起床。(あ゛~~~~っ。。。。でもまあ毎度こんなもんだ・・・)
前夜から出港用意はしてたので、とりあえずすぐ出港。
風は真正面の全行程登りっぽいので、早々帆走を諦め機走で保田を目指しました。
子供に操船を教ええつつ・・・・AIオートパイロット・・・となれば良いのですが・・・結局は自分で操船するほうが余程気楽でした。笑。
0930、保田に到着してみると、GWとは思えぬほどガラガラ。
桟橋が丸々3本空いています。ラッキー!というよりも、「大丈夫か、ヨット界??」と心配になってしまいました。
反面、漁協直営の食事処「ばんや」は長蛇の列。並ぶ気が失せてしまい、漁港の近くの他の食堂に入ってみました。
こちらも満員でしたが、そんなに待たずに着席。海の幸を頂き満足満足。
1200ごろに桟橋に戻ってみると・・・・ああ、よかった。だいぶヨットが集まってます。
でもそうは言っても桟橋丸々1本分ぐらいの空きがありました。
天気予報が悪すぎるというのもあるんでしょうね~。
お隣のヨットの船長さんと井戸端会議をしていると、このまま保田ステイのヨットも多いようです。仕事自体は3日休みを取ったので滞在可能なので・・・どうせなら連泊しようかな?という気になってきました。
改めてネットのGPV天気予報を拾ってみてると・・・やはり夜半から東京湾入り口あたりで33m以上の風マークがついています。
33m「以上」ですので、一体どれだけ吹くのやら??「時価」と書かれた寿司屋のカウンター的な怖さを感じます。
テレビの天気予報でも「交通機関に影響が出る恐れがありますので・・・」という報道も始まりました。
前夜の天気予報より少し速めに推移しているようにも見えます。本日の午後にも風が強くなる予想も出ています。
やはりちょっと怖くなり、予定通り昼には保田を出発。
帰りは全行程帆走で行こう。(ヨット教室兼ねてるので。)
と決めていたので保田を出てすぐにフルメイン・フルジブで帆走開始。
14kt程度の風の中、アビーム~クオーターリーで5.5kt程度で進み始めました。
しかしこのあたりで子供の目がうつろに・・・・・
「酔ったか????」
と聞くと
「ねむい・・・・・・・・・・・」。。。。
どうも宵止めが効きすぎてる様子。
そのままコテンと寝に入り、結局何時ものシングルハンド帆走になっちゃいました。
船を進めると予想以上に風が上がってきました。
浦賀水道入り口あたりでVHFから
「各局各局各局、こちらは横浜保安・・・警戒情報・・時化に厳重注意するよう・・・」
との放送も入ります。
と、思ったら突然のブロー。数分の間にウサギ飛ぶ海に。
うぎゃ。。ブローチングしそうだわ。。。
とりあえずジブだけリーフして暫く走るもかなりキツい。
風速23ktの追い風。時折船足9kt近く出ます。ということはTWS30kt超えた。
メインもリーフするか??
いや、、、でも元々セイルエリア小さい艇だし、今のところ安定してるから、このまま・・
いやいやいや、、、「あれっ?と思ったら、ハイ、ワンポン」でしょう????
って、2ポンでしょ?風速からして!
でもまあ、、この艇の強風性能知りたいし・・・
と、ウダウダウダウダと頭の中で天使と悪魔が喧嘩してるうちに、あっというまに母港まで走り抜けてしまいました。
いやー速かった・・・。快走快走。&ちょっとドキドキ。
ほんとはリーフするべきですわね。。。いかんいかん・・・・
マリーナ前まで戻ると子供が起き出して
「あー寝ちゃった。操船するよ」
とのこと。
いや、もう着いたよ。。。。。
« PLB 個人用遭難発信機着弾 | トップページ | 溶接に手をだしてみましたが・・・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
新たなヨットライフ突入なによりですね
親子でロングクルーズなどの夢が広がってうらやましい限りです
私は風が上がると速攻でジブをファーリングしてメイン2ポンに
突入したがるチキン野郎ですが、以前フランスの動画サイトで
ラグーン421を超暴風の中に出航させてスクエアメインとジェネカーで
船速30ノット超えってのを見たことがあります
スキッパーもクルーも大盛り上がりでしたが、マストと両セール
ステイなどが一気に破砕して船上が地獄絵図になってました
やはり安全第一です
投稿: しょんぼり | 2016年5月 6日 (金) 22時21分
しょんぼりさん、こんにちは。ご無沙汰しております。
さてさて・・・船速30kt?!ですか。。風速じゃなくて船速・・凄すぎですね。
そして最後は粉砕。いや~ほんとに凄すぎです。。
ゆっくり走ろう東京湾。ですね~。笑。
今度はとっととリーフします。
投稿: Adagio | 2016年5月 7日 (土) 23時57分
ご無沙汰しています、HELENAⅣです。
後継者の育成とはすばらしい事業ですね。
未来の船長、頼もしい限りです。
わたくしのところは、家族は誰も乗ってくれません。
相変わらずシングル時々ダブルハンドです。
4月は風邪をこじらせてほとんど海に出られませんでした。
5月はそれでたまった用事を片づけるのにやはり海に出られません。
気が付いたら季節が変わっていました。
今度のAdagioも面白そうですね。
今度じっくり見せてください、できれば乗ってみたい。
本当に他人様の船には興味津々です。
投稿: HELENAⅣ | 2016年5月11日 (水) 14時43分
HELENAさんこんにちは。お世話になります。
お風邪大丈夫ですか?ご無理されないように・・・。
ヨットですが是非一緒にのってやってくださいませ~~~~。
HELENAさんの桟橋の先端の方に係留してます~。
投稿: Adagio | 2016年5月13日 (金) 11時07分
すいませんカタマランの30ノット超え動画探したんですが
削除されてるようでみつかりませんでした
代わりにケッチのセーリングで27.9ノットってのを
みつけたので貼っておきます
いくらケッチとは言え、モノハルの帆走で北欧パトロール船
並の速度ってのは尋常じゃない気がします
Adagioさんは息子さんと御安航を
https://www.youtube.com/watch?v=J4zg5vD_jvI
投稿: しょんぼり | 2016年5月13日 (金) 20時43分
しょんぼりさん、リンク先拝見しました。
27.9ktってのも凄いですが、その状態で船内でうどん作って食べてるって一体・・・・・・・
特別なコンピューターでも積んで特殊なオーパイが操船してるんですかね???
自分のスキルだと追い波でBS9ktも超えたらお祭り騒ぎでラットから手を離すなんて恐ろしくて出来そうもないです。。。
投稿: Adagio | 2016年5月13日 (金) 22時56分