ジャパネットAdagioから お洗濯を楽に!
船に洗濯機があるといいと思いませんか?
ずっとそう思うものの非現実的でした。
が・・・
面白いもの見つけました。しかも超激安で。
なんの変哲もないバケツなんですが・・・中を見ると・・・
なにやら機械が入ってます。これを取り出すと・・・
なんかミキサーのベースみたいなものが・・・
バケツの底は・・・水車がついてます。
そうです。ジューサーミキサーが大きくなったみたいなものです。名付けて「洗濯バケツ」。
地元のホームセンターで現品処分1980円で売ってたので買ってみました。
ペットボトルと比べると大きさが判ると思います。まあ、船の中でぎりぎり邪魔にならないサイズ。
このサイズでも作業着の上下が洗えます。バスタオルなら3枚ぐらい。Tシャツなら4枚ぐらい?
これに洗濯石鹸と水を入れて蓋をしめて10分も回すとかなり綺麗になります。
その後、ヨットのパルピットに洗濯物を巻き付け、「雑巾絞り」方法で脱水し、水を2回張ってすすぎしてました。
だが・・・・夏場はすぐ乾くのですが、冬場は乾燥が進まず「くちゃい」のです・・・。
やっぱり脱水機が欲しい・・・・。
だが、船の中に脱水機???
んなアホな。
と思ってたのですが
ありました。原産国不明のポータブル脱水機。設置面積は35*35センチ。筐体はポリバケツと同じ素材。いかにも「安かろう悪かろう壊れそう」な製品です。
新品で10000円ぐらいですが、その10000円が惜しい。買う気しない・・・・。
だがハードオフ(中古ショップ)で3000円で発見。即買いしてみました。
実際に使ったら・・・驚きました。
いにしえの2槽式洗濯機の脱水部分そのもので、、、全く問題なく脱水できます。
というか、最近の全自動洗濯機よりも脱水力強いんじゃない??というくらい脱水できました。Tシャツとかは、夏なら脱水後そのまま着ても気持ち悪くないレベルです。
キャビンの中にかけといたら2時間ぐらいで簡単に乾きました。こりゃいいわ。
設置面積も
32ftとして広いとは言えないヘッドルームの脇に楽に収まりました。
作業機とかは自宅に持ち帰って洗濯すればいいけど・・・潮で湿りはじめたシートカバーとか手袋とかは、洗濯バケツなど使わずに水道水をザッとかけて脱水するだけでサラサラに変身。かなりいい感じでした。
お一つ如何ですか。
最近のコメント